モンハンライズに登場するオトモのスキルとサポート行動の一覧をまとめています。ガルクのサポート行動は猟犬具が該当します。
オトモについて
- オトモアイルーとガルクのスキルは共有
- アイルーはタイプに依存して習得しにくいスキルと習得できないサポート行動がある
- スキルとサポート行動はオトモレベルが上がると開放される
オトモの行動基準
小型一筋 | モンスターが複数いる場合に小型を狙う |
---|---|
小型優先 | モンスターが複数いる場合に小型を優先して狙う |
バランス | 均等にねらう |
大型優先 | モンスターが複数いる場合に大型を優先して狙う |
大型一筋 | モンスターが複数いる場合に大型を狙う |
行動基準はオトモボードから変更可能。
アイルーとガルクの差
- アイルーは多彩なサポート行動とモンスターから素材を盗めるぶんどりがある
- ガルクはオトモほど多彩な行動はないが移動手段に使える、攻撃はハンターの動きに連動している
表の見方
- オトモのスキルのヒアフボコガはアイルーの各タイプとガルクのスキルの覚えやすさ(雇用時に決定)
オトモのスキル
スキル | 効果 | Lv | 記憶 | ヒ | ア | フ | ボ | コ | ガ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体力強化の術【小】 | 体力最大値UP | 5 | 1 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
攻撃強化の術【小】 | 攻撃力UP | 5 | 1 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
会心強化の術【小】 | 会心率UP | 5 | 1 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
防御強化の術 | 防御力大幅UP 防御DOWN無効 |
5 | 1 | ◎ | ◎ | ||||
毒無効の術 | 毒無効 | 5 | 1 | ◎ | |||||
麻痺無効の術 | 麻痺無効 | 5 | 1 | ◎ | |||||
体力強化の術【大】 | 体力最大値大幅UP | 10 | 2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
KOの術 | 気絶値、減気値UP | 10 | 1 | ◎ | ◎ | ||||
全耐性強化の術 | 全体性UP 耐性DOWN無効 |
10 | 1 | ◎ | |||||
回避上手の術 | ガードいなし率UP | 10 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | |||
睡眠無効の術 | 睡眠無効 | 10 | 1 | ||||||
気絶無効の術 | 気絶無効 | 10 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | |||
防音の術 | 咆哮【小大】無効 | 10 | 2 | ◎ | ◎ | ||||
風圧無効の術 | 風圧【小大】無効 | 10 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
耐震の術 | 振動無効 | 10 | 1 | ◎ | |||||
糸拘束無効の術 | 糸拘束無効 | 10 | 1 | ||||||
攻撃強化の術【大】 | 攻撃力大幅UP | 15 | 2 | ○ | ○ | ○ | |||
属性攻撃強化の術 | 属性攻撃ダメージUP | 15 | 2 | ◎ | ◎ | ||||
会心強化の術【大】 | 会心率大幅UP | 15 | 2 | ○ | ○ | ○ | |||
爆破・鬼火無効の術 | 爆破鬼火無効 | 15 | 1 | ||||||
遠隔攻撃強化の術 | 遠隔攻撃力UP | 20 | 2 | ◎ | |||||
状態異常攻撃強化の術 | 状態異常蓄積UP | 20 | 3 | ◎ | ◎ | ||||
自己回復強化の術 | 回復量UP | 20 | 3 | ◎ |
アイルーのサポート行動
サポート行動 | Lv | タイプ | 説明 |
---|---|---|---|
癒しの果実栽培の技 | 1 | ヒラ | 継続的に体力回復させる癒しの効果をもった植物を設置、最大3回まで |
ネコ式鉄蟲糸縛りの技 | 1 | アシ | 大型モンスターを鉄蟲糸縛り状態にする |
ネコ式起爆竜弾の技 | 1 | ボマ | オトモ用の起爆竜弾をモンスターに向けて発射、起爆竜弾に攻撃が当たると誘爆を起す |
強化咆哮の技 | 1 | ファ | 範囲内にいる味方に会心+30%と聴覚保護【小】を付与 |
環境生物発射の技 | 1 | コレ | フィールドに応じたカエルを1匹発射 |
回復しゃぼんの技 | 5 | 共通 | 触れると破裂し回復するシャボン玉を2つ設置、シャボン玉の大きさにより回復量が変化 |
バチバチ爆弾ゴマの技 | 5 | 共通 | モンスターを追尾するコマ型の爆弾を5投げる |
竜巻旋風撃の技 | 5 | 共通 | 武器を大きく振り回して竜巻を発生させ、モンスターに体当たり攻撃を行う |
メガブーメランの技 | 5 | 共通 | 武器の攻撃タイプに応じた、専用の超特大なブーメランを投げる |
応援ダンスの技 | 5 | 共通 | オトモが踊っている間、ハンターのスタミナ減少量が軽減 |
ネコ式活力壺の技 | 10 | 共通 | 様々な状態異常を回復する壺を設置 |
環境生物呼び寄せの技 | 10 | 共通 | 環境生物を寄せ集める匂い袋を設置 |
設置型爆弾の技 | 10 | 共通 | 大型モンスターが触れると爆発し怯ませることも可能な爆弾をその場に設置 |
強化太鼓の技 | 10 | 共通 | プレイヤーとオトモの攻撃力と防御力を上昇させる太鼓を鳴らす |
隠密防御の技 | 10 | 共通 | オトモが一定時間モンスターから狙われなくなる状態になる |
シビレ罠の技 | 15 | 共通 | 大型モンスターの動きを止めるシビレ罠を設置 |
閃光爆弾の技 | 15 | 共通 | 空中で爆発後に強力な閃光を発する爆弾を設置 |
キンダンドングリの技 | 15 | 共通 | オトモの体力が0になると回復し、一定時間体力が減らない状態になる |
変わり身の技 | 15 | 共通 | モンスターの注意を引き、自分が攻撃されたら素早く回避して反撃行動に転じる |
電転虫発射の技 | 15 | 共通 | 着弾場所に一定時間残り、触れたモンスターを雷やられにする電転虫を発射 |
回復笛の技 | 20 | ヒラ | プレイヤーとオトモの体力を大幅に回復する笛を吹く |
毒々落とし穴の技 | 20 | アシ | 大型モンスターの動きを封じつつ毒状態にする罠を設置 |
特大タル爆弾の技 | 20 | ボマ | 特大タル爆弾を抱えて突進攻撃を行う |
憤怒の技 | 20 | ファ | オトモが怒り状態になります。怒り状態の間は攻撃力が大幅に上昇 |
ぶんどりの技 | 20 | コレ | ヒットするとモンスターからアイテムを盗む |
ガルクの猟犬具
猟犬具 | 効果 |
---|---|
双刃鎖鎌 | 鎖の両側に大鎌がついた猟犬具。また、振り回すことにより、連続攻撃なども可能。 |
鋼鉄牙 | ガルクの口に連動して、鋼鉄の牙でモンスターに噛みつき、注意を引くことができる猟犬具。 |
強骨牙 | ガルクから分離し、噛みつき続ける機能を持った猟犬具。噛みついた箇所に攻撃を加えると威力が増す。 |
護り番傘 | 鉄を重ね合わせた猟犬用の傘盾。モンスターの攻撃を防ぎながら、攻撃をも可能とした猟犬具。 |
大手裏剣 | とてつもなく大きな手裏剣。体全体を使って繰り出される投擲でモンスターを切り刻む。 |
癒しの巻物 | ガルクの体力を徐々に回復させる薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
薬刃の巻物 | モンスターを攻撃した時、周囲に回復効果を与える薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
重撃の巻物 | 攻撃力が上がり、またモンスターを怯みやすくさせる薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
連撃の巻物 | 連続で攻撃がヒットすると、会心率が上昇する薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
猛速の巻物 | 攻撃する際に、ガルクのスピードが速くなる薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
不動の巻物 | ダメージを受けた際のリアクションを軽減する薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
陽動の巻物 | モンスターの注意を引く、独特な匂いの薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
隠れ身の巻物 | ガルクの匂いなど、気配を消す効果がある薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
投擲強化の巻物 | クナイなどにつけることにより、爆発効果を与える薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
コメントフォーム