モンハンライズ:サンブレイク(MHRSB)に登場するハンターのスキルの一覧をまとめて解説しています。スキルの内容、最大強化したときの効果など。武器にだけ付けられる「百竜スキル」の一覧もまとめています。
新スキル
新スキル | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天衣無崩 | 大型モンスターの狩猟中、ダメージを受けない状態を続けると効果発動。大型モンスターから大きく離れたり、ふきとぶ攻撃を受けると効果解除。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狂竜症【翔】 | 狂竜症を克服すると、一定時間翔蟲ゲージが1ゲージ増える。納刀状態になると短い時間で効果が解除される。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
血氣覚醒 | 攻撃を当てることで回復した体力量に応じて、攻撃性能が一定時間、段階的に上昇する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緩衝 | 同行する仲間に攻撃を当てた際、または仲間からの攻撃が当たった際それぞれのダメージリアクションを無効化する。(特定の状態異常中は効果無効)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
激励 | 旋律効果など、一定範囲内の仲間に作用する効果を発動した際、短い時間、攻撃力が上昇する効果を追加で与える。
詳細
|
装飾品無し
装飾品無し | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕獲名人 | 捕獲でもらえる報酬の数が高確率で多くなる。(クエストの途中からは効果が得られません)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
剥ぎ取り名人 | 剥ぎ取り回数が1回増える。(クエストの途中からは、効果が得られません)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風紋の一致 | 古龍イブシマキヒコの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雷紋の一致 | 古龍ナルハタタヒメの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風雷合一 | 雷と龍属性を強化し、スキル効果を上昇させる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伏魔響命 | キュリアに体力を奪われ続けるが、攻撃性能が上昇する。キュリアの増加に応じて攻撃性能がさらに上昇するほか、疾替えをおこなうと体力が回復する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
激昂 | 疾替えの書【朱】使用中、大型モンスターとの戦闘で怒りを蓄積。怒りが最大時に疾替えの書【蒼】へ切替えると一定時間スタミナ消費無効。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
業鎧【修羅】 | 防御性能が下がる代わりに、攻撃性能が上がる。変化する各性能は疾替えの書によって異なる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
根性 | 一定以上体力がある際に、それを超えるダメージを受けても力尽きない(1回)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蓄積時攻撃強化 | 攻撃がヒットした時に毒、麻痺、睡眠、爆破、減気のいずれかが蓄積すると、攻撃の威力が上がる。(減気は弾やビンでの蓄積時のみ有効)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風纏 | 鉄蟲糸技を使用すると風を纏い、翔蟲ゲージの回復速度が上昇する。攻撃を当て続けると効果は持続し上昇量が増加。納刀すると効果解除。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
粉塵纏 | 大型モンスターの狩猟中、攻撃を当て続けることで周囲に粉塵が舞う。粉塵は時間経過によって色が変化し、色に応じて異なる効果が得られる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狂化 | 疾替えの書【蒼】に切り替えると体力がすべて赤いゲージとなり徐々に減少。この時、赤いゲージが残っているかぎりダメージを受けても力尽きない。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
奮闘 | 体力の赤いゲージが長いほど、会心率と属性攻撃力が上昇する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
冰気錬成 | 納刀中、徐々に冰気が高まり、攻撃力が強化される。近接攻撃が当たる、または矢・弾を発射する度、冰気が失われていく。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
龍気変換 | 疾替えの書【朱】使用中、属性耐性値は全て0になり属性攻撃値へ変換される。疾替えの書【蒼】使用中、攻撃を当て続けると属性耐性値が上昇する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天衣無崩 | 大型モンスターの狩猟中、ダメージを受けない状態を続けると効果発動。大型モンスターから大きく離れたり、ふきとぶ攻撃を受けると効果解除。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狂竜症【翔】 | 狂竜症を克服すると、一定時間翔蟲ゲージが1ゲージ増える。納刀状態になると短い時間で効果が解除される。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
血氣覚醒 | 攻撃を当てることで回復した体力量に応じて、攻撃性能が一定時間、段階的に上昇する。
詳細
|
斬れ味系
斬れ味系 | 効果 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
達人芸 | 会心発生時、斬れ味の消費を抑える。
詳細
|
||||||||||||||||
匠 | 武器の斬れ味ゲージが長くなる。ただし、斬れ味ゲージの限界以上には長くならない。
|
||||||||||||||||
業物 | 斬れ味の消耗を抑える。
詳細
|
||||||||||||||||
剛刃研磨 | 武器を研磨すると一定時間、斬れ味が下がらなくなる。
詳細
|
||||||||||||||||
心眼 | 攻撃が弾かれ辛くなり、硬い部位へのダメージが上がる。
詳細
|
||||||||||||||||
砥石使用高速化 | 砥石の使用時間が短くなる。
詳細
|
||||||||||||||||
研磨術【鋭】 | 斬れ味が回復した際、回復した段階によって斬れ味の性能が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||
刃鱗磨き | 抜刀時、回避による無敵時間中に攻撃を躱すと、斬れ味が回復したりボウガンの弾を装填する。弓の場合、接撃ビンの性能が一定時間上がる。
詳細
|
ガンナー専用
ガンナー専用 | 効果 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾丸節約 | まれにボウガンの弾・弓のビンを消費せずに発射できる。
詳細
|
||||||||||||||||||
弾導強化 | 弾・矢の最大威力状態になる距離が広くなる。
|
||||||||||||||||||
弓溜め段階解放 | 弓の溜め段階が1段階増える。
|
||||||||||||||||||
特殊射撃強化 | ボウガンの特殊弾と弓の竜の一矢の威力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||
通常弾・連射矢強化 | ボウガンの通常弾または弓の連射矢の攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||
貫通弾・貫通矢強化 | ボウガンの貫通弾または弓の貫通矢の攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||
散弾・拡散矢強化 | ボウガンの散弾、放散弾または弓の拡散矢の攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||
装填拡張 | ボウガンの装填数が増える。(装填数には上限が
|
||||||||||||||||||
装填速度 | ボウガンの装填と弓のビン装着の速度が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||
反動軽減 | ボウガンで弾を撃ったときの反動が軽減される。
|
||||||||||||||||||
ブレ抑制 | ボウガンでの弾丸のブレが抑制される。
|
||||||||||||||||||
速射強化 | ライトボウガンの速射を強化する。
|
||||||||||||||||||
チューンアップ | ボウガンカスタマイズで装着する強化パーツの性能が上がる。
詳細
|
攻撃力上昇
攻撃力上昇 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | プレイヤーの攻撃力を上げる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
挑戦者 | 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フルチャージ | 体力が最大の時に攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
逆恨み | 体力ゲージに赤い部分がある間攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
死中に活 | 状態異常中は攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
心眼 | 攻撃が弾かれ辛くなり、硬い部位へのダメージが上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鈍器使い | 斬れ味が悪いとき攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻めの守勢 | タイミング良くガードを成功させると、一定時間、攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
抜刀術【力】 | 武器出し攻撃に気絶を誘発する力が追加・強化され、攻撃力も少し上がる。(鉄蟲糸技は除く)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火事場力 | 体力が最大値の35%以下の時に防御力と攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不屈 | 力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる。(一部クエストでは無効、最大2回まで)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
龍気活性 | 体力が一定以下になると活性化した龍属性が全身を駆け巡る。武器は龍属性以外の効果を失う。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
壁面移動 | 壁を走るときのスタミナ消費が軽減される。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
逆襲 | ふきとばされた後は、一定時間攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高速変形 | スラッシュアックスとチャージアックスの変形アクションの速度と火力が上昇。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
災禍転福 | 状態異常や属性やられを解除すると一定時間、攻撃性能が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狂竜症【蝕】 | 狂竜症の効果が変質し、感染時に体力が徐々に減少するが、さまざまな効果を得る。戦闘状態だと定期的に狂竜症に感染する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
闇討ち | 大型モンスターに背後から攻撃を当てると、ダメージが増加する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巧撃 | 回避時、タイミングよくモンスターの攻撃が重なると、一定時間攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻勢 | 毒、麻痺、属性やられ状態の大型モンスターに攻撃を当てた際、攻撃力と会心率が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連撃 | 攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。(上昇効果は武器種ごとに異なる)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
激励 | 旋律効果など、一定範囲内の仲間に作用する効果を発動した際、短い時間、攻撃力が上昇する効果を追加で与える。
詳細
|
会心率系
会心率系 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
挑戦者 | 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見切り | 会心率がUPする。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
超会心 | 会心攻撃のダメージが増加する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
弱点特効 | モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
力の解放 | 特定の条件を満たすと、一定時間会心率が上昇し、スタミナを消費する行動の消費量が軽減される。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
渾身 | スタミナゲージが満タンの状態をしばらく維持していると、会心率が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
抜刀術【技】 | 武器出し攻撃後一定時間、会心率が上がる。(鉄蟲糸技は除く)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
滑走強化 | スライディングを行うことで、一定時間会心率が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狂竜症【蝕】 | 狂竜症の効果が変質し、感染時に体力が徐々に減少するが、さまざまな効果を得る。戦闘状態だと定期的に狂竜症に感染する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻勢 | 毒、麻痺、属性やられ状態の大型モンスターに攻撃を当てた際、攻撃力と会心率が上がる。
詳細
|
属性強化系
属性強化系 | 効果 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会心撃【属性】 | 攻撃で会心が発生した際に、与える属性ダメージ(火、水、雷、氷、龍)が高くなる。
詳細
|
||||||||||||||||
火属性攻撃強化 | 火属性の力を強化する。
詳細
|
||||||||||||||||
水属性攻撃強化 | 水属性の力を強化する。
|
||||||||||||||||
氷属性攻撃強化 | 氷属性の力を強化する。
|
||||||||||||||||
雷属性攻撃強化 | 雷属性の力を強化する。
|
||||||||||||||||
龍属性攻撃強化 | 龍属性の力を強化する。
|
||||||||||||||||
鋼殻の恩恵 | 古龍クシャルダオラの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||
炎鱗の恩恵 | 古龍テオ・テスカトルの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||
災禍転福 | 状態異常や属性やられを解除すると一定時間、攻撃性能が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||
チャージマスター | 溜め攻撃をモンスターに当てた際、溜め攻撃の属性値と状態異常蓄積値が上がる。
|
||||||||||||||||
弱点特効【属性】 | 属性が有効な部位を攻撃した際、属性ダメージが増加。
|
||||||||||||||||
連撃 | 攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。(上昇効果は武器種ごとに異なる)
|
状態異常強化
状態異常強化 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
毒属性強化 | 毒属性の蓄積値を強化する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
麻痺属性強化 | 麻痺属性の蓄積値を強化する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
睡眠属性強化 | 睡眠属性の蓄積値を強化する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
爆破属性強化 | 爆破属性の蓄積値を強化する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
抜刀術【力】 | 武器出し攻撃に気絶を誘発する力が追加・強化され、攻撃力も少し上がる。(鉄蟲糸技は除く)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
KO術 | モンスターを気絶状態にしやすくなる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタミナ奪取 | 特定の攻撃が持つ、モンスターを疲れさせる効果が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
霞皮の恩恵 | 古龍オオナズチの力を得る。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
炎鱗の恩恵 | 古龍テオ・テスカトルの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
災禍転福 | 状態異常や属性やられを解除すると一定時間、攻撃性能が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チャージマスター | 溜め攻撃をモンスターに当てた際、溜め攻撃の属性値と状態異常蓄積値が上がる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
状態異常確定蓄積 | タイミングよくモンスターの攻撃を回避すると、一定時間、攻撃ヒット時の状態異常の蓄積が確定で発生する。
詳細
|
スタミナ系
スタミナ系 | 効果 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
力の解放 | 特定の条件を満たすと、一定時間会心率が上昇し、スタミナを消費する行動の消費量が軽減される。
詳細
|
||||||||||||
ランナー | ダッシュなどの徐々にスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が減少する。
詳細
|
||||||||||||
体術 | 回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される。
詳細
|
||||||||||||
スタミナ急速回復 | スタミナの回復速度が速くなる。
詳細
|
その他性能強化
その他性能強化 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
集中 | 溜め攻撃の溜まる速度が速くなり、太刀、双剣、剣斧、盾斧、ボウガンのゲージが溜まりやすくなる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
強化持続 | 太刀、双剣、操虫棍、剣斧、盾斧で発生する、強化状態の持続時間を長くする。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
抜刀術【技】 | 武器出し攻撃後一定時間、会心率が上がる。(鉄蟲糸技は除く)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
納刀術 | 武器をしまう速度が速くなる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
KO術 | モンスターを気絶状態にしやすくなる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
笛吹き名人 | 狩猟笛の演奏と多重演奏が素早くなり、衝撃波のダメージが上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
砲術 | ガンランスの砲撃、竜撃砲、盾斧のビン攻撃、徹甲榴弾など、爆発を伴う攻撃の威力が上昇。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
砲弾装填 | 砲弾の装填がスムーズになりガンランスの装填数が上昇、盾斧のチャージ数が増える。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体力回復量UP | 体力回復がおこなわれたときに回復量が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回復速度 | ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
破壊王 | モンスターの部位を破壊しやすくなる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高速変形 | スラッシュアックスとチャージアックスの変形アクションの速度と火力が上昇。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鬼火纏 | 鬼火への耐性を得て、一定の条件を満たすと、鬼火を纏い爆発を攻撃に転用する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
血氣 | モンスターの部位破壊済み箇所へ攻撃がヒットした時、ダメージに応じて体力が回復する。
詳細
|
防御系
防御系 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防御 | プレイヤーの防御力を上げる。レベルが上がると耐性値にも影響がある。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
精霊の加護 | プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少させる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火事場力 | 体力が最大値の35%以下の時に防御力と攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不屈 | 力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる。(一部クエストでは無効、最大2回まで)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
顕如盤石 | 狩猟中の大型モンスターが怒ると、防御性能が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合気 | 疾替え発動時、タイミングよくモンスターの攻撃が重なった際、受けるダメージが軽減され、ダメージリアクションを無効化する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
剛心 | 攻撃を当て続け剛心ゲージが最大の時にふきとぶ攻撃を受けると一度だけ、ダメージリアクションを無効化し受けるダメージを軽減する効果を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
煽衛 | 大型モンスターに狙われている間、対象のモンスターは怒りやすくなるがプレイヤーの防御性能は上がる。
詳細
|
回避系・ガード系
回避系・ガード系 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガード性能 | ガード時にのけぞりにくくなり、消費スタミナも軽減される。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガード強化 | 通常はガードできない攻撃も、ガードできるようになる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
泡沫の舞 | 泡やられを軽減し、泡によって回避能力を上昇させる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回避性能 | 回避時の無敵時間が長くなる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回避距離UP | 回避時の移動距離が長くなる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
狂竜症【蝕】 | 狂竜症の効果が変質し、感染時に体力が徐々に減少するが、さまざまな効果を得る。戦闘状態だと定期的に狂竜症に感染する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
煽衛 | 大型モンスターに狙われている間、対象のモンスターは怒りやすくなるがプレイヤーの防御性能は上がる。
詳細
|
耐性系
耐性系 | 効果 |
---|
状態異常耐性
状態異常耐性 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耳栓 | 大型モンスターの咆哮に対する耐性を持つ。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
風圧耐性 | 風圧に対する耐性を持つ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
耐震 | 地面振動に対する耐性を持つ。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
泡沫の舞 | 泡やられを軽減し、泡によって回避能力を上昇させる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒耐性 | 毒状態の時に受けるダメージを減らす。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
麻痺耐性 | 麻痺状態の時間を短くする。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
睡眠耐性 | 睡眠状態の時間を短くする。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気絶耐性 | 気絶状態の時間を短くする。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
泥雪耐性 | モンスターの発生させた泥地や深雪での行動制限を軽減する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
爆破やられ耐性 | 爆破やられに対する耐性を持つ。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひるみ軽減 | 小ダメージ時のリアクションを軽減する。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
霞皮の恩恵 | 古龍オオナズチの力を得る。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鋼殻の恩恵 | 古龍クシャルダオラの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
炎鱗の恩恵 | 古龍テオ・テスカトルの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
顕如盤石 | 狩猟中の大型モンスターが怒ると、防御性能が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
剛心 | 攻撃を当て続け剛心ゲージが最大の時にふきとぶ攻撃を受けると一度だけ、ダメージリアクションを無効化し受けるダメージを軽減する効果を得る。
詳細
|
属性耐性
属性耐性 | 効果 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火耐性 | プレイヤーの火耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。
詳細
|
||||||||||||||||||
水耐性 | プレイヤーの水耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。
|
||||||||||||||||||
氷耐性 | プレイヤーの氷耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。
|
||||||||||||||||||
雷耐性 | プレイヤーの雷耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。
|
||||||||||||||||||
龍耐性 | プレイヤーの龍耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。
|
||||||||||||||||||
属性やられ耐性 | 全ての属性やられ状態に対する耐性を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||
龍気活性 | 体力が一定以下になると活性化した龍属性が全身を駆け巡る。武器は龍属性以外の効果を失う。
詳細
|
アイテム使用系
アイテム使用系 | 効果 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早食い | 肉やアイテムを食べる速度が速くなる。
|
||||||||||||
砥石使用高速化 | 砥石の使用時間が短くなる。
詳細
|
||||||||||||
ボマー | 爆弾系アイテムのダメージが上がる。
詳細
|
||||||||||||
キノコ大好き | 普段は食べられないキノコが食べられるようになり、有効な効果を得られるようになる。
|
||||||||||||
アイテム使用強化 | 一部のアイテムの効果時間が長くなる。
詳細
|
||||||||||||
広域化 | 一部のアイテムを使用した時の効果が一定範囲内の仲間にも作用する。
詳細
|
||||||||||||
満足感 | 食べたり飲んだりするアイテムが一定の確率で、もう一度使える。
詳細
|
サポート系
サポート系 | 効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体力回復量UP | 体力回復がおこなわれたときに回復量が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回復速度 | ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度が上がる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広域化 | 一部のアイテムを使用した時の効果が一定範囲内の仲間にも作用する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
霞皮の恩恵 | 古龍オオナズチの力を得る。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鋼殻の恩恵 | 古龍クシャルダオラの力を得る。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
翔蟲使い | 翔蟲の扱いが上手くなる。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
壁面移動 | 壁を走るときのスタミナ消費が軽減される。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
血氣 | モンスターの部位破壊済み箇所へ攻撃がヒットした時、ダメージに応じて体力が回復する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合気 | 疾替え発動時、タイミングよくモンスターの攻撃が重なった際、受けるダメージが軽減され、ダメージリアクションを無効化する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
供応 | 一定時間ごとにヒトダマドリのいずれかの効果を取得する。(一部クエストを除く)
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
壁面移動【翔】 | 壁走りを行っている間、翔蟲ゲージの回復速度が上がる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
疾之息吹 | 疾替えをおこなうと一部の状態異常が解除、または軽減される。解除された数に応じて体力が回復する。
詳細
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緩衝 | 同行する仲間に攻撃を当てた際、または仲間からの攻撃が当たった際それぞれのダメージリアクションを無効化する。(特定の状態異常中は効果無効)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
激励 | 旋律効果など、一定範囲内の仲間に作用する効果を発動した際、短い時間、攻撃力が上昇する効果を追加で与える。
詳細
|
探索
探索 | 効果 | ||||
---|---|---|---|---|---|
植生学 | 薬草など、消費アイテムの取得数が増える。
|
||||
地質学 | 採取ポイントの取得数が増える。
|
||||
腹減り耐性 | 時間経過による、スタミナゲージの最大値の減少を抑える。
詳細
|
その他効果付与
その他効果付与 | 効果 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鈍器使い | 斬れ味が悪いとき攻撃力が上がる。
詳細
|
||||||||
幸運 | クエストクリアでもらえる報酬の数が多くなりやすい。(クエストの途中からは効果が得られません)
|
||||||||
キノコ大好き | 普段は食べられないキノコが食べられるようになり、有効な効果を得られるようになる。
|
||||||||
ジャンプ鉄人 | ジャンプ中に攻撃を受けても、のけぞらなくなる。
|
||||||||
剥ぎ取り鉄人 | 剥ぎ取り中に攻撃を受けてもふきとばなくなる。
|
||||||||
飛び込み | 大型モンスターに向かってジャンプ回避ができるようになる。また、飛距離も延びる。
|
||||||||
陽動 | 攻撃を当てたとき、モンスターの注意をより強く引くようになる。
|
||||||||
乗り名人 | モンスターの操竜が上手くなる。
|
||||||||
緩衝 | 同行する仲間に攻撃を当てた際、または仲間からの攻撃が当たった際それぞれのダメージリアクションを無効化する。(特定の状態異常中は効果無効)
|
壁面移動なかった……orz