モンハンライズ:サンブレイク(MHRSB)の「弓」の入れ替え技とモーション値について紹介しています。入れ替え技の一覧と使い方、攻撃の威力倍率となるモーション値の一覧など。
弓の入れ替え技
番号 | 入れ替え技 | 説明 |
---|---|---|
1 | 剛射 | 通常の射撃後、強力な射撃をおこなう。
溜め段階を上げた射撃が行われる。 |
1 | 剛射【絶】 | 通常の射撃後、強力な射撃をおこなう。
溜め段階を上げた射撃が行われる。 通常の剛射に対し、 |
2 | チャージステップ | 大きく移動しながら回避する技。
移動中に溜め段階を上げることができる。 |
2 | 身躱し矢斬り | 回避を行いつつ自身の周囲を攻撃する技。
攻撃を引きつけ、直前で避けることで |
3 | 弓息法 | 翔蟲を使い回避する技。
着地後にしゃがんでいる間は (翔蟲ゲージ回復速度:速) 発動時に左右と後方への方向選択が可能。 |
3 | 飛翔にらみ撃ち | 翔蟲を使い、垂直に飛んで矢を放つ技。
空中ではさらに強力な射撃を (翔蟲ゲージ回復速度:中) ジャンプ中Aで射撃へ派生。 |
4 | 近接攻撃 | 基本的な近接攻撃。
チャージステップ後は飛び込みながら また、ビン装填中の近接攻撃は 近接攻撃中にAで追撃が可能。 |
4 | 甲矢突き | 矢に反応して炸裂する特殊な杭を刺す。
矢に反応して発生する追撃は |
5 | 一手 | 鉄蟲糸で繋がれた矢を発射する。
刺さった矢と同じ箇所に二の矢が当たると 刺さった矢への攻撃が外れた場合、 RT長押しで溜めることも可能。 |
6 | 剛力の弓がけ | 翔蟲を使い、弓矢を引く力を強化する技。
技のでだしですばやく移動するため、 (翔蟲ゲージ回復速度:速) |
6 | 矢強化 | 鉄蟲糸を矢に纏う技。
纏った矢でより効率よくダメージを (翔蟲ゲージ回復速度:中) |
弓のモーション値
行動 | モ値 | 気絶 | 減気 | 属性値 | 属補 | 異補 | 怯補 | 乗補 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
矢斬り | 25 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
空中落下近接 | 50 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
ジャンプ矢斬り | 30 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1.8 | 3 |
ジャンプ矢斬り(着地時) | 30 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1.8 | 3 |
飛び込み近接 | 34 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1.8 | 0 |
矢斬り一段目 | 30 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1.8 | 0 |
矢斬り二段目 | 34 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1.8 | 0 |
拡散矢Lv3 | 5 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
拡散矢Lv4 | 6 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
拡散矢Lv5 | 16 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
貫通矢Lv1 | 8 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
貫通矢Lv2 | 8 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
連射矢Lv1 | 14 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 0.5 | 0 |
連射矢Lv2 | 9 | 0 | 0 | 無0 | 0.35 | 1 | 0.7 | 0 |
連射矢Lv3 | 10 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
連射矢Lv4 | 10 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
連射矢Lv5 | 11 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
拡散矢Lv1 | 5 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 0.5 | 0 |
拡散矢Lv2 | 8 | 0 | 0 | 無0 | 0.35 | 1 | 0.7 | 0 |
拡散矢Lv3 | 7 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
拡散矢Lv4 | 9 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
拡散矢Lv5 | 10 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
貫通矢Lv1 | 4 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 0.5 | 0 |
貫通矢Lv2 | 6 | 0 | 0 | 無0 | 0.35 | 1 | 0.7 | 0 |
貫通矢Lv3 | 8 | 0 | 0 | 無0 | 0.5 | 1 | 1 | 0 |
貫通矢Lv4 | 10 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
貫通矢Lv5 | 12 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
竜の一矢Lv1 | 28 | 0 | 0 | 無0 | 0.15 | 1 | 1.2 | 0 |
竜の一矢Lv2 | 30 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 1.3 | 0 |
竜の一矢Lv3 | 32 | 0 | 0 | 無0 | 0.3 | 1 | 1.4 | 0 |
竜の一矢LV4 | 34 | 0 | 0 | 無0 | 0.3 | 1 | 1.4 | 0 |
甲矢(連射矢Lv1) | 7 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 0.5 | 0 |
甲矢(連射矢Lv2) | 5 | 0 | 0 | 無0 | 0.35 | 1 | 0.7 | 0 |
甲矢(連射矢Lv3) | 5 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(連射矢Lv4) | 5 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(連射矢Lv5) | 6 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(拡散矢Lv1) | 3 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 0.5 | 0 |
甲矢(拡散矢Lv2) | 4 | 0 | 0 | 無0 | 0.35 | 1 | 0.7 | 0 |
甲矢(拡散矢Lv3) | 4 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(拡散矢Lv4) | 5 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(拡散矢Lv5) | 5 | 0 | 0 | 無0 | 0.8 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(貫通矢Lv1) | 2 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 0.5 | 0 |
甲矢(貫通矢Lv2) | 3 | 0 | 0 | 無0 | 0.35 | 1 | 0.7 | 0 |
甲矢(貫通矢Lv3) | 4 | 0 | 0 | 無0 | 0.5 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(貫通矢Lv4) | 5 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(貫通矢Lv5) | 6 | 0 | 0 | 無0 | 0.7 | 1 | 1 | 0 |
甲矢(竜の一矢Lv1) | 14 | 0 | 0 | 無0 | 0.15 | 1 | 1.2 | 0 |
甲矢(竜の一矢Lv2) | 15 | 0 | 0 | 無0 | 0.2 | 1 | 1.3 | 0 |
甲矢(竜の一矢Lv3) | 16 | 0 | 0 | 無0 | 0.3 | 1 | 1.4 | 0 |
甲矢(竜の一矢Lv4) | 17 | 0 | 0 | 無0 | 0.3 | 1 | 1.4 | 0 |
一手 | 14 | 0 | 0 | 無0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
モーション値について
表の見方
- モ値:モーション値
- 気絶:気絶値(スタン値)
- 減気:減気値
- 属性値:行動に設定された属性と値
- 属補:属性補正、属性ダメージを計算する時に使用
- 異補:状態異常補正、状態異常の蓄積ダメージを計算する時に使用
- 怯補:怯み補正(部位破壊に影響)
- 乗補:操竜に必要な乗り蓄積値に掛かる補正
モーション値の簡単な確認方法


- 鉱石派生の武器と花結で攻撃力100、斬れ味を黄色の状態にする
- からくり蛙の頭の位置を低いに設定
- 頭は肉質100なので表示ダメージ=モーション値になる
- ただし斬れ味が黄以下では武器の出始めと終わり際にマイナス補正が掛かるので注意が必要(出始めだと0.6倍、終わり際だと0.7倍)
属性補正あってますか?自分で計算したところ少なくとも拡散矢Lv5の属性補正は1でした