スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドの「ワールド12(クラウン)」の攻略法を書いています。スターとスタンプの場所と入手方法を画像つきで解説しています。
ワールド12(クラウン)について
ワールド12の解放条件
- ワールド12はワールド1-11までで入手できる全てのグリーンスター・スタンプ・フラッグを入手すると開放されます。
- フラッグはゴールポールの頂点でゴールすることが条件です。ネコマリオでゴールすれば必ず頂点まで登ってくれます。
ワールド12のスターとスタンプ
攻略で見落とす心配はありません。このページでは省略しています。
代わりに攻略のコツを紹介します。
ファイナル!チャンピオンシップロード
一番難しいステージです。キャラクターはロゼッタがオススメです。
Yボタンで二段ジャプを兼ねた攻撃があるので素の状態でも安定感があります。
クリアを目指すならたぬきマリオ状態で「スーパーこのは」をストックして乗り込むと良い。スーパーこのははW3-1なら簡単に集められます。無駄に消費してしまったらセーブせずにゲームを終了するのも手です。
たぬきマリオの浮遊は必須ではありませんが、単純に体力が1増えるのでクリアできなくてもコースを長く練習できるのも強みです。
序盤のとぎれとぎれになった足場
とぎれとぎれになった足場は勢いがあれば上を走り抜けることが可能です。
少しだけ助走は必要ですが、勢いがついたあとはYボタンのダッシュすら必要ありません。
ジャンプで飛び移ったあとはスティックをずっと前に倒しておくのが安定です。たぬきもしくはロゼッタなら移動しながらYボタンで正面から来るブルも倒せます。
中途半端な高さの段差は1段飛ばしで登る
途中までテンポ良く登れる切り変わる床の終盤、中途半端な高さになっているところは思い切って1段飛ばしで登りましょう。
たぬきの富裕があればかなり楽になります。
チョロボンはしゃがめば当たらない
最初のチョロボンの群れは横移動するリフトに乗ってしゃがめば当たりません。
パックンフラワーに食べさせるのも良いです。
アリへいは処理して壁キックで登る
アリへいが上下にぐるぐる周回しているところは上手く位置調整をすれば、アリへいを踏んで登れます。でも位置がズレると角に当たってしまうので、予め倒しておくのが安定です。
透明ドカンに入る前に少し待機
最後の透明ドカンは降りるタイミングを間違うと赤トゲに当たります。水が右の方に移動していくまで浮遊やロゼッタの回転攻撃で耐えましょう。
最後のダッシュパネルゾーン
浮遊やロゼッタの回転攻撃を使えば減速できますが、火のリングが迫ってくるのでノーダメージでキーコインを集めるのは難しいです。ダメージを受けてもアイテムのストックがあればすぐに使って無敵状態になれるので、ダメージ覚悟でキーコインを探すのも手です。特に外周の細い道は制御が難しいので一気にグルっと回るのが良いです。
限界!ミステリーハウス
★9 ホッパーはヒップドロップで踏む
ジャンプ台になるホッパーは一番右にいるので他のホッパーは無視して倒したらヒップドロップで踏みましょう。
★11 スケート靴を履いたら加速
スケート靴を履いてもYボタンで加速しないとギリギリになります。
★12 ネコマリオで飛びつき
スイッチを押したら帰りは壁の上から左にジャンプして飛びつきましょう。普通に登ると時間がシビアです。
★16 左から真っ直ぐ登る
チョロボンが回っているところは左から登るのが安定です。真っ直ぐ登ればコの字型の板の上まで登れます。左右によれながら登ると高さが足りなくなります。
★17 ウサギはタッチで止める
ダッシュパネルを使ってウサギを追いかけるところは最初からタッチでウサギを止めるのがオススメです。(要ジャイロ)
★23 細い道は曲がらない
細い道のところは曲がらずに真っ直ぐジャンプして飛び越えるのが安定です。スターを取った後もずっと右に走り続ければそのままワープボックスに入れます。
それぞれのキノピオ隊長ステージはなぜ攻略情報ないの?