ピクミン3 デラックスに登場する7種類のピクミンの特徴を解説しています。ピクミンの「攻撃力」や「投げた時の高さ」などのパラメータも紹介しています。
ピクミンの種類による能力の違い
ピクミンは火に強かったり、水に強かったりとそれぞれ特徴がありますが「通常攻撃による与えるダメージ量」や「投げた時の高さ」も異なります。
パラメータ
ピクミン | 攻撃 | 投げ高さ |
---|---|---|
赤ピクミン | 15 | 72.5 |
黄ピクミン | 10 | 107 |
青ピクミン | 10 | 72.5 |
岩ピクミン | 20 | 72.5 |
羽ピクミン | 5 | 72.5 |
紫ピクミン | 15 | 60 |
白ピクミン | 5 | 72.5 |
- 隊員は攻撃5、投げ高さ30です。
ピクミンの特徴
赤ピクミンの特徴
- 攻撃力が2番目に高く原生生物との戦いで活躍する
- 火に耐性があり、火を吹く生物や間欠泉にも対応できる
黄ピクミンの特徴
- 投げた時の高さが一番高く、高いところにある果実やお宝を回収することができる
- 電気に耐性があり「電気のかべ」などの仕掛けを破壊できる
- 穴掘りのスピードも早い
青ピクミンの特徴
- 水に耐性があり水中でも自由に動ける
- 水中にいる生物を倒したり、埋まっている果実を回収できる
岩ピクミンの特徴
- 攻撃力は一番高いが攻撃間隔も長い。原生生物には直接投げると良い
- 体が硬く、水晶やガラスを破壊できる
- 踏みつけられても死なない
羽ピクミンの特徴
- 空を飛んでいるので水上でも溺れずについて来てくれる
- 「ひっこぬけ草」や「竹の柵」の仕掛けも突破できる
紫ピクミンの特徴
- 運搬能力が高く、紫1匹で他のピクミン10匹分に相当する
- 移動スピードと投げた時の高さが低い
- ストーリーでは登場せず「ミッション」や「ビンゴバトル」で使える
白ピクミンの特徴
- 移動速度が一番早い
- 攻撃力は低いが原生生物に食べられると大ダメージを与えられる
- ストーリーでは登場せず「ミッション」や「ビンゴバトル」で使える
コメントフォーム