ピクミン3 デラックスのストーリー攻略、交わりの渓流の「タテゴトハチスズメ」を倒すまでを詳しく解説しています。カケラや仕掛けの解き方、ボスの倒し方など。
タテゴトハチスズメを倒すまでの攻略チャート
1つ目の橋を架けるまで
- ハスの葉に乗って川を渡る
- 水晶を破壊してカケラを運ばせる①
- 電気のカベを破壊して奥に進み、カケラを運ばせる②
- フーセンドックリがいる場所を北に進んで洞窟に入る
- 黄ピクミン20匹で電極の仕掛けを解いてポンガシグサを咲かせる
- カケラを運ばせて橋を架ける③
クモの巣に引っかかっているオニヨンを助ける
- 橋に向かう途中でバクダン岩を拾い、ドレイク号近くの鉄筋のカベを破壊しておくと良い
- 南にある橋を渡ってクモの巣に引っかかってるオニヨンを助ける
天然ダムの仕掛けを解いて南西エリアへ
- 羽ピクミンを10匹以上に増やす
- 羽ピクミンのオニヨンがあった場所の少し北にある天然ダムの仕掛けを解く
- 南の川を流れるハスの葉に乗って南西のエリアへ
- ボス戦では羽ピクミンが活躍するので羽ピクミンを多めに連れて行くと良い
カケラを集めてボス手前の橋を架ける
- 土のカベを壊して進む
- ハスの葉に乗って川を渡る
- ハチスズメの群れを倒して水たまりの奥にあるカケラを羽ピクミンに運ばせる④
- 土のカベを壊して先にあるバッタン板を開けてカケラを運ばせる⑤
- 手前のバッタン板を開けるとテンコチャッピーがたくさんいるので注意、バクダン岩があれば一網打尽にできる
- ハスの葉に乗って川を下る、途中にあるピョンピョンダケに隊員と羽ピクミンを投げ渡す
- 小島にあるカケラを羽ピクミンに運ばせて橋を架ける⑥
タテゴトハチスズメを倒してキャプテン・オリマーを回収
- 橋の先へ進んでボス「タテゴトハチスズメ」と戦う
- タテゴトハチスズメを倒してキャプテン・オリマーを回収
- 帰り道の途中にクモの巣があると羽ピクミンが引っかかってしまうので注意
その他
- 使えるピクミン:赤、岩、黄、羽。
- 果物と探索メモの取り方は「交わりの渓流」のページを参照。
ボス攻略「タテゴトハチスズメ」
生息地 | 交わりの渓流 | ![]() |
---|---|---|
運搬数 | 10~20 | |
増加数 | 50 | |
復活間隔 | 0 | |
HP | 8000 | |
バクダン岩 | 食べない | |
白ピクミン | 食べない |
タテゴトハチスズメは飛んでいるので羽ピクミンをたくさん連れて行くと良い。
ダメージを上げるために「ゲキカラスプレー」も使用すると良い。
タテゴトハチスズメを攻撃しようとすると「ハチスズメ」が邪魔をするので、ハチスズメが離れるまでは逃げに専念しましょう。
逃げる時はエリアの外周を回るように逃げると良い。ピクミンがハチスズメに捕まった場合は笛で呼んでも助けられないので、ハチスズメを攻撃するようにピクミンを投げましょう。
ボスに爆弾岩使うと子分がたくさん倒せます。
ボスは避けて当てるのが無理です。