基本事項
- 主人公には特別な「指導レベル」がある。
- 指導レベルが上がると「行動力」の最大値が増える。
- 指導レベルが上がるとアイテムショップの品揃えが増える。
- 指導レベルが上がると「副官」として配置できる人数が増える。
指導レベル
指導レベルごとのパラメータ(必要経験値など)
ランク | 必要経験値 | 散策 | 教育 | 出撃 | 副官 | 支給額 |
---|---|---|---|---|---|---|
E | 100 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1000 |
E+ | 1400 | 2 | 3 | 1 | 0 | 2000 |
D | 2100 | 3 | 4 | 1 | 0 | 3000 |
D+ | 2800 | 4 | 4 | 1 | 0 | 4000 |
C | 4500 | 5 | 5 | 1 | 1 | 5000 |
C+ | 5400 | 6 | 5 | 2 | 1 | 5000 |
B | 7700 | 7 | 6 | 2 | 2 | 5000 |
B+ | 8800 | 8 | 6 | 2 | 2 | 5000 |
A | 11700 | 9 | 7 | 2 | 3 | 5000 |
A+ | – | 10 | 7 | 3 | 3 | 5000 |
- 指導経験値はA+まで上げるのに合計44500必要。
指導経験値を稼ぐ手段
- 料理:散策中の行動。行動消費1。
- 食事:散策中の行動。行動消費1。
- 合唱練習:散策中の行動。行動消費1。
- 武闘大会:散策中の行動。行動消費1。
- 栽培:散策中の行動。
- 釣り:散策中の行動。
- 指導:指導中の質問。
- 入浴:指導中の行動。エキスパンション・パスの追加コンテンツ。
それぞれの詳細を以下に書いています。
料理
- 散策中に行動を1消費して行う。
- 指導経験値を獲得できる。
指導経験値の求め方
指導経験値 = 基礎値 * 得意補正
- 基礎値:50
- 得意補正:得意の場合「2」不得意の場合「0.5」
食事
- 散策中に行動を1消費して行う。
- 指導経験値を獲得できる。
- 参加した生徒との支援値が上昇。
- 参加した生徒同士の支援値が上昇。
- 参加した生徒のやる気が上昇。
食べ物の種類とアイコンの意味
- やる気:生徒のやる気。
- 得意:その食べ物が得意な場合、効果に補正が掛かる。
- 特別な補正:日付に固定された特別な条件を満たしている場合に、効果に補正が掛かる。
- 不得意:その食べ物が不得意な場合、効果にマイナス補正が掛かる。
- 例:魚料理が好きな生徒と一緒に食事。
やる気の上昇量
やる気上昇量 = 基礎値 * 得意補正
- 基礎値:75
- 得意補正:得意または特別な条件を満たしている場合「2」。不得意のみの場合に「0.5」
不得意な食べ物であっても、得意または特別な補正が掛かっていればやる気が最大まで上がる。
指導経験値の求め方
指導経験値 = ( 基礎値 * 得意補正 ) + ( 基礎値 * 得意補正 )
- 基礎値:50
- 得意補正:得意または特別な条件を満たしている場合「2」。不得意のみの場合に「0.5」
- 不得意な食べ物であっても、得意または特別な補正が掛かっていれば効果は2倍。
- 得意補正は生徒それぞれ分けて計算する。
最大で1人50*2 = 100なので2人分で指導経験値を200獲得できます。
支援値については調査中。別ページにて解説予定。
合唱練習
- 散策中に行動を1消費して行う。
- 指導経験値を獲得できる。
- 参加した生徒との支援値が上昇。
- 参加した生徒同士の支援値が上昇。
- 主人公と参加した生徒は信仰経験値を獲得できる。
指導経験値の求め方
指導経験値 = ( 基礎値 * 得意補正 ) + ( 基礎値 * 得意補正 )
- 基礎値:50
- 得意補正:得意の場合「2」不得意の場合「0.5」
武闘大会
- 散策中に行動を1消費して行う。
- 指導経験値を獲得できる。
- 勝利すると賞金を獲得できる。
- 優勝すると毎週1度だけアイテムが貰える。
指導経験値
- 優勝:300
- 負け・途中棄権:100
栽培
- 散策中に行動を消費せずに行える。
- 採取する際に植えた種のランクに応じて指導経験値を獲得できる。
- 採取アイテムの中には能力を強化するものもある。
獲得経験値
- 種ランク★1:100
- 種ランク★2:200
- 種ランク★3:300
種ランク★4、★5は未確認。見つけた方はコメントで教えてください。
- 種ランク★4:モルフィスプラムの種
- 種ランク★5:ボアフルーツの種、アンゼリカの種
種一覧
[草の種, フォドラ西方産の種, 根菜の種, 魔草の種, ノアの実の種, アルビネの実の種, 野菜の種, フォドラ北方産の種, ヴェローナの種, モルフィスプラムの種, フォドラ南方産の種, モルフィス産の種, ノルドサラトの種, ボアフルーツの種, アルビネ産の種, フォドラ東方産の種, マグドレドキルシュの種, アンゼリカの種, 果実の種, アルビネベリーの種, 赤い花の種, 白い花の種, 青い花の種, 紫色の花の種, 黄色の花の種, 緑色の花の種, 水色の花の種]
能力強化アイテムと種の種類
- 赤い花の種:魔防
- 白い花の種:技
- 青い花の種:HP
- 紫色の花の種:攻撃
- 黄色の花の種:魔力
- 緑色の花の種:守備
- 水色の花の種:速さ
収穫結果は散策中でも行動を消費すれば変化するのでセーブのタイミングは散策中でも良い。
例外などあればコメントで教えて下さい。
釣り
- 散策中に行動を消費せずに行える。
- 釣った魚の種類に応じて指導経験値を獲得できる。
獲得経験値(ランク基準目安)
- 魚ランク★1★2:10
- 魚ランク★3:20
- 魚ランク★4★5:30
魚の種類と経験値
- メガミノツカイ:100
指導
- 毎月最初の指導で生徒の質問に回答すると指導経験値が獲得できる。
- 回答の内容と指導レベルで指導経験値が異なる。
獲得経験値(暫定)
レベル | 不満・普通 | 満足 |
---|---|---|
E | 100 | 300 |
E+ | 300 | 360 |
D | 600 | 720 |
D+ | 750 | 900 |
C以降 | 1000 | 1200 |
入浴
指導経験値の求め方
獲得経験値 = 基礎値 + 成功
- 基礎値:50
- 成功:0, 25, 50
栽培の経験値は収穫した作物ができた種の★×100ですかね?
★5と★3の種を混ぜて栽培した翌週に収穫したら経験値が500のときと300のときがありました。
収穫する直前にセーブしてロードすれば内容は変わりますのでそれで確認しました。
あと、釣りの経験値は同じグレードでも経験値が違うのがありました。
★4のトータテスパイクは30もらえて、同じ★4のクイーンローチは20しかもらえませんでした。
魚毎に経験値が違うのだと思います。